記事内に広告が含まれています。

単元未満株で投資を始めることをおすすめします

「投資経験は少ないけど、株式投資を始めてみたい」というあなたは、まず単元未満株を使って少額から投資を始めることをおすすめします。
※単元未満株とは、1株単位の株式のこと

日本株は通常、100株(1単元)ごとの売買となるため、取引をするにはある程度の資金が必要です。たとえば、NTT株に投資するなら、約39万円必要です(2022年6月)。

投資金額が多いと失敗したときの損失も大きくなるため、最初は単元未満株を使って、1株単位で少額から投資するとよいです。

単元未満株の要点

単元未満株は証券会社が独自に提供しているサービスであり、従来は手数料がやや高めなのがデメリットでした。

しかし、SBIネオモバイル証券が格安な定額制プラン(月間合計取引額が50万円以内ならば、何回取引しても手数料は実質20円/月)を導入したため、単元未満株を利用しやすくなりました。

単元未満株を使えば、1株単位で少額から投資できるので、銘柄選びに失敗しても損失は比較的小さく済みます。まだ投資資金が少ない方でも安心して始めることができます。

単元未満株の最大のメリットは、投資経験を得られること

一方、投資額が小さい場合、うまくいっても得られる利益は限定的です。やっても意味がないと考える人もいるかもしれません。

しかし、大事なのは少額でも投資を経験することです。経験を積むことで銘柄選びのノウハウや、自分の投資スタンスがはっきり見えてくるというメリットがあります。

本格的な投資を始める前の練習や、経験値を貯めるための分散投資の一環として単元未満株を活用することをおすすめします(私も株式投資を始める時は単元未満株からデビューしました)。

単元未満株のメリット・デメリットや、おすすめの証券会社について、以下にまとめました。

単元未満株のメリット・デメリット

単元未満株でおすすめの証券会社

具体的な株式投資ノウハウ

単元未満株で投資すると決めたら、次に、どういう銘柄を選ぶかを検討しましょう。

個別株式投資の投資スタイルとして、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 割安株(バリュー株)投資
  • 成長株(グロース株)投資
  • 高配当株投資

はじめての投資であれば、割安株(バリュー株)投資か、高配当株投資がおすすめです。銘柄選びを間違えなければ、比較的損しにくいからです。

割安株(バリュー株)投資は企業分析に多少手間がかかりますが、長い目で見て成功しやすい投資手法です。私が主にやっている手法なので、当サイトでも詳しく解説しています。

一方、成長株(グロース株)投資は王道的な投資方法ですが、比較的ハイリスク・ハイリターンな投資手法です。もちろん成功している人もいますが、投資初心者には難しいので、当サイトではあまりおすすめしません。

割安株、高配当株投資についてのまとめ

割安株投資、高配当株投資については、以下のページでまとめていますので、よければどうぞ。

路井なびお

自称「優良銘柄選びのソムリエ」。長期投資ブログ「ロイナビ(Long term investment Navi)」の管理人。

長期・積立・分散投資を基本として、インデックス投資と個別株(日米株)投資を実践しています。

優良なバリュー株や低コストなインデックス投信について調査・分析するほか、私が用いている分析方法や便利なツールなどについても紹介しています。

ツイッターもやっていますので、よければフォローお願いします。

Follow @loi_navio

「ロイナビ」をフォローする
この記事をシェアする
「ロイナビ」をフォローする
スポンサーリンク
【免責事項】

当サイトでは可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることがあります。

ご自身で取引等の行動を起こされる場合は、変更されているかもしれない情報を再度確認調査の上、ご自身の判断での決断をお願い致します。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。

その他の事項につきましては、プライバシーポリシーと免責事項等をご覧ください。

ロイナビ(長期投資ナビ)
タイトルとURLをコピーしました