「株主優待」を目的に、株式投資をしているという方は多いのではないでしょうか。私もいくつか優待銘柄を持っており、優待が届くたびに少しうれしい気分になります。
一方、株主優待を行っている企業は1500銘柄以上もあります。どんな銘柄がよいか選ぶだけでも一苦労ではないでしょうか?
株主優待銘柄を探すのに便利な方法はありませんか?
各ネット証券では株主優待の検索機能を無料で提供しています。希望する条件を設定して検索するだけで、簡単に銘柄選びができて便利です。
本記事では、ネット証券8社の株主優待検索機能を比較し、どれが使いやすいかを紹介します。
info飛ばし読みするにはこちら(下に目次もあります)結論.機能の豊富さ・見やすさで選ぶなら、楽天証券・SBI証券・マネックス証券がおすすめ
結論から先にいうと、総合的にみておすすめなのは以下の3社です。
ランキング | 会社名 | 理由 | 当ブログの評価記事 |
---|---|---|---|
1位 | 楽天証券 | 機能が豊富、2種類の表示モードがあって見やすい | 楽天証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
2位 | SBI証券 | 見やすい、PERやPBR・配当利回りなどで検索できる | SBI証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
3位 | マネックス証券 | 見やすい、PERやPBR・配当利回りを一覧できる | マネックス証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
上記3社はどれも使いやすく、正直言って優劣をつけがたいです。私はかんたん表示モードがある楽天証券 が一番使いやすいと思いますが、それぞれメリット・デメリットがありますので、一概にどれがいいとは言いにくいです。
実際の検索画面と、検索結果をこちらで紹介しますので、自分が使いやすいものを選ぶとよいです。
ネット証券8社の株主優待検索機能の比較
ネット証券8社における株主優待の検索条件を比較した結果が下表です。
会社名 | 優待内容 | 権利確定月 | 最低投資金額 | つなぎ売り | 上場市場 | 配当利回り | こだわり条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SBI証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 詳細 |
楽天証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 詳細 |
マネックス証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 詳細 |
松井証券 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | - |
auカブコム証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | - |
GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | - |
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券) | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | - |
SBIネオモバイル証券 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | - |
※△は一部可能の意味
※「つなぎ売り」は、優待取りのつなぎ売り(クロス取引)で必要になる信用売りが可能かどうかという条件
基本的な検索条件は、優待内容・権利確定月・最低投資金額
各社とも共通しているのは「優待内容」、「権利確定月」、「最低投資金額」で検索できることです。これら条件だけで十分であれば、どのネット証券でもよいです。
その他の機能では、SBI証券・楽天証券・マネックス証券が良い
一方、その他の検索条件が豊富なのはSBI証券、楽天証券 、マネックス証券 の3社です。これら3社の株主優待検索機能は操作がわかりやすく、画面も見やすいので、投資がはじめての方でも使いやすいです。
株主優待銘柄の検索方法と検索結果画面
SBI証券、楽天証券 、マネックス証券 の検索機能を具体的にイメージできるように、株主優待の検索方法と検索結果画面を簡単に紹介します。自分にとって使いやすそうなものを選ぶとよいです。
SBI証券の検索方法と検索結果画面
SBI証券にログイン後、画面左側にある「銘柄をさがす」の中から、「株主優待」をクリックします。
株主優待検索画面になったら、左側の検索条件を指定します。たとえば、「優待内容」の「食料・飲食券」をクリックすると、食料・飲食券に該当する企業に絞り込まれます。
さらに、「優待権利確定月」や「優待獲得に必要な金額」などの条件を設定すれば、自分が希望する銘柄に絞り込むことができます。
検索結果画面は、たとえば以下のようになっています(数値等は2020年1月29日のものです)。
SBI証券の検索結果画面では、情報がコンパクトにまとまっているので、多数の銘柄を調べる時も楽です。楽天証券の検索方法と検索結果画面
楽天証券にログイン後、上部のメニューから「国内株式」-「株主優待」をクリックします。
株主優待検索画面になったら、左側の検索条件を指定します。たとえば、「優待内容」の「飲食券・飲食割引券」をクリックすると、飲食券・飲食割引券に該当する企業に絞り込めます。
検索結果画面は、たとえば以下のようになっています(数値等は2020年1月29日のものです)。
※上画像は「かんたんモード」の表示画面、下画像は「つなぎ売りモード」の表示画面です。
つなぎ売りを使わない場合は「かんたんモード」の方がシンプルで、優待品の画像もあるので見やすいです。楽天証券 は配当利回りの表示もあるので、高配当+株主優待で選びたい人にとって、便利です。
つなぎ売りとは、株価変動のリスクをなくして、株主優待だけをもらうという裏ワザ的な手法です(ただし、手数料がかかります)。
信用売りの在庫がある銘柄を探す競争が激しいのと、手数料が高額になる場合があるのがデメリットですが、うまくできればお得な手法です。
興味がある場合は、以下のページで仕組みをよく理解してから実行するとよいです。
クロス取引でお得に株主優待をゲット!(やさしい株のはじめ方)
マネックス証券の検索方法と検索結果画面
マネックス証券にログイン後、上部のメニューから「株式取引」-「株主優待から探す」をクリックします。
株主優待検索画面になったら、左側の検索条件を指定します。たとえば、「権利獲得月」で「1月」をチェックして検索すると、権利確定月が1月の企業に絞り込めます。
検索結果画面は、たとえば以下のようになっています(数値等は2020年1月29日のものです)。
マネックス証券 ではPERやPBR、配当利回りも見られます。株価の割安さなどもチェックできるので、銘柄選びがしやすいです。まとめ
本記事では、ネット証券8社の株主優待検索機能を比較し、使いやすい証券会社を紹介しました。
株主優待銘柄は個人投資家に人気があります。株価が下がると個人投資家が買おうとするため、結果的に株価が安定しやすいという特徴があります。
つまり、株主優待はそれ自体のお得さだけでなく、株価を下支えする効果もあるため、株主優待銘柄は長期投資に適しています。
本記事で紹介した検索機能を使いながら、効率よくお気に入りの銘柄を探すとよいです。
補足.株主優待検索のこだわり条件一覧
SBI証券のこだわり条件
SBI証券における株主優待検索のこだわり条件は以下のようになっています。
SBI証券ではPERやPBRなどの投資指標を使って、株価が高すぎない銘柄をある程度絞り込めるようになっています。割安な銘柄は株価急落が起きにくいですから、比較的安心して長期保有できます。楽天証券のこだわり条件
楽天証券における株主優待検索のこだわり条件は以下のようになっています。
楽天証券 では、年複数回優待がもらえる銘柄を検索できます。つなぎ売りをするときに注意すべき逆日歩が発生していない銘柄を検索することもできますが、今後も発生しないかはわかりません。
つなぎ売りをするときは、逆日歩がもともと存在しない一般信用売りを活用することをおすすめします。
マネックス証券のこだわり条件
マネックス証券における株主優待検索のこだわり条件は以下のようになっています。
マネックス証券 では、つなぎ売りのための信用売りが可能かどうかなどを検索できます。