- 「ユニバーサル園芸社に興味があるけど、業績や財務はどうなのだろうか?」
- 「ユニバーサル園芸社の株価は割安?割高?」
ユニバーサル園芸社は法人向けの園芸商品のレンタルや個人向けの小売などを手がけている、総合園芸会社です。近年は米国の園芸会社を買収して、海外展開にも取り組んでいます。
同社の業績は順調に成長していて財務も良好な一方、同社の株価は2017年に高値をつけて以降、約20%も下落しています。
ユニバーサル園芸社の株価は割安とみてよいでしょうか?
本記事ではユニバーサル園芸社の業績や財務内容、株価の割安さなどを分析し、今の株価は買い時なのか?について私の考えを紹介します。
本記事は、自分の銘柄調査の一環として行ったものです。私なりの投資判断が含まれていますが、投資を推奨するものではありません。
投資をする際は、最新の情報を調べたうえで、自己責任で投資判断をお願いします。
手数料無料で「ユニバーサル園芸社」株に投資するには
楽天証券を使うと、1日の合計売買金額が100万円まで、手数料無料です(いちにち定額コースの場合)。日本株・ETF(単元株)の約98%は100万円以下ですので、1日に何度も売買するのでなければほぼ無料で投資できます。
手数料で損したくない方は、楽天証券 を活用すると良いです。
「ユニバーサル園芸社」株の買い方
関連記事:
私の代表的な6つの投資判断基準
投資判断基準は投資スタイルによって異なります。私の場合、業績好調な割安株(バリュー株)への投資が好きなので、以下の6つの観点を重視しています。
上記6つの観点でユニバーサル園芸社の株価は買い時なのか、私なりに検討してみました。
ユニバーサル園芸社の業績は長期的に成長を続けている
1つ目の判断基準は「業績は成長しているか?」です。
2011年以降のユニバーサル園芸社の長期業績(売上高・営業利益)は以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
- 売上高:右軸
- 営業利益:左軸(0からのスタートではないことに注意してください)
2011年以来、ユニバーサル園芸社の売上高は約4倍、純利益は約3倍に伸びています。主力事業であるグリーン事業(法人オフィスへの植物レンタルなど)が大きく成長してきたからです。
また、2020年は新型コロナウイルス問題で法人オフィス向けの契約が微減となりましたが、テレワークや外出自粛により個人向け園芸雑貨店とネット通信販売の需要が高まっています。そのため、売上高・営業利益は小幅ですが増加する見込みです。
コロナ感染が収束してオフィス需要が回復したときには、更なる成長が見込めそうです。
今後の課題は、海外事業の収益化
ユニバーサル園芸社は将来の目標として「世界一の園芸会社になる」ことを掲げており、M&Aや事業提携による地域・業容拡大を重要な戦略として位置付けています(引用:2020年6月期の決算説明会資料)。
実際、ユニバーサル園芸社は2015年に米ローリング・グリーンズ・インクを子会社化し、米国事業に参入しました。
しかし、その後の米国事業の損益は±0付近、もしくは赤字であり、収益化に時間がかかっています(2020年6月期は新型コロナ問題により米国の事業環境が悪化したことから、特別損失を計上しました)。
米国事業の収益化は今後の成長戦略の大事な一歩です。ユニバーサル園芸社への投資を検討する際は、米国事業の成否に注目が必要です。
ユニバーサル園芸社の営業利益率は10%以上で高い
2つ目の判断基準は、利益率の高さです。利益率は競争力の強さを表す目安であると考えており、利益率は高いほど良いです。
ユニバーサル園芸社の2011年以降の営業利益率は以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
2011年以降のユニバーサル園芸社の営業利益率は常に10%を超えています。
日本株の場合、平均的な営業利益率は8%前後で、10%以上あれば良好といわれています(日本最大の企業、トヨタ自動車でも約8%です)。
利益率が低い企業が多いサービス業において、ユニバーサル園芸社の営業利益率は常に高いです。ユニバーサル園芸社は他社と比べて、競争優位性があると考えられます。
米国事業の収益向上が課題
一方、気がかりなのは営業利益率が2011~2012年に比べて下がっている点です。
特に、2015年に買収した米ローリング・グリーンズ・インクの赤字が重荷になっています(2020年6月期はわずかに黒字化したため、若干良くなっています)。
今後は、米国事業をはじめとした収益向上が課題です。
ユニバーサル園芸社のキャッシュフローは順調に成長している
3つ目の判断基準は、キャッシュフローの潤沢さです。キャッシュフローは現金の出入りを表す数値であり、事業の実態を反映する指標として重要です。
ユニバーサル園芸社のキャッシュフローの推移は、以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
最も重要な営業キャッシュフローは2011年からの9年間で5倍弱に成長しています。
さらに、営業キャッシュフローから投資キャッシュフロー(絶対値)を引いて算出するフリーキャッシュフローも着実に成長しています(フリーキャッシュフローが多いと、新規設備投資や株主還元などに使える余力が増えます)。
稼いだ営業キャッシュフローで設備投資やM&Aなどを行い、成長していくという良い循環ができていることがわかります。
長期の業績・財務状態を調べるのに便利な財務分析ツール3選
銘柄分析をするときに、決算短信や有価証券報告書を全部調べていくのは大変です。各社が提供している財務分析ツールを上手に使って、効率よく銘柄分析するとよいです。 中でも、私が主に使っているのは以下の3つです。- マネックス証券 の銘柄スカウター
- GMOクリック証券 の財務分析ツール
- 会社四季報CD-ROMのスクリーニング機能
ユニバーサル園芸社の財務は健全
4つ目の判断基準は財務の健全さです。
貸借対照表(BS、バランスシート)をみると、企業の保有資産や負債などの内訳がわかります。売上高や利益などのデータに表れない、企業の強みや危険な兆候が貸借対照表に表れます。
売上高や利益も大事ですが、それ以上に貸借対照表のきれいさのほうが重要と私は考えています(同様に、キャッシュフローのきれいさも重要です)。
ユニバーサル園芸社の貸借対照表は以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
ユニバーサル園芸社の自己資本比率は約83%で、かなり高い水準
最初に注目したいのが、自己資本比率です。
自己資本比率の目安として、30%くらいで普通、40%以上あれば優良といわれます。ユニバーサル園芸社の自己資本比率(約83%)はかなり高水準です。
ユニバーサル園芸社は現預金が豊富で実質無借金企業
さらに、ユニバーサル園芸社の総資産のうち40%弱が現預金となっています。負債総額を大きく上回っており、ユニバーサル園芸社は実質無借金企業です。
ユニバーサル園芸社の財務は超がつくほど健全とみてよさそうです。
ユニバーサル園芸社の株価はやや割安な水準
5つ目の判断基準は、株価の割安さです。
ユニバーサル園芸社の株価チャートは以下のようになっています(引用:SBI証券のホームページ)。
ユニバーサル園芸社の株価は、2017年に約2,300円の高値をつけました。しかし、その後は買収した米国事業の停滞などで株価は長く一進一退を続けています。
現在のユニバーサル園芸社の株価は2017年の高値から20%近く下落していますが、割安とみてよいでしょうか?
ここでは、株価の割安さの指標として、以下の3つを使って検討してみました。
- PER(株価収益率)
- PBR(株価純資産倍率)
- 企業価値評価手法による理論株価
PERやPBRは多くの人が使っているので無視できない株価指標ですが、欠点もあります(PER・PBR・ROEの使い方と注意点についてはこちら)。
一方、私が最も重視しているのが、「企業価値評価手法による理論株価」です。
企業価値評価手法では事業性と資産性を総合評価するため、合理的に株価の割安度を測ることができます。
割安株投資をするなら、企業価値評価手法による理論株価がおすすめです(理論株価の考え方と計算方法についてはこちら)。
ユニバーサル園芸社のPERは約10倍で割安
最初に、ユニバーサル園芸社のPERの推移を見ると、以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)
ユニバーサル園芸社の5年間のPERは10~24倍で推移しているのに対して、現在の予想PERは約10倍であり、最低水準となっています。
PERの平均値は15倍くらいが目安といわれます。現在のユニバーサル園芸社のPER(約10倍)はやや割安な水準と考えられます。
ユニバーサル園芸社のPBRは約1.2倍で、やや割安な水準
次に、ユニバーサル園芸社のPBRの推移を見ると、以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)
ユニバーサル園芸社のPBRは2017年に1.9倍近くありましたが、その後にやや低下して、現在のPBRは約1.3倍です。
PBRは1倍が解散価値(事業を清算したときに残る、帳簿上の価値)といわれ、下値の目安とされています。1倍以下なら割安といわれますが、業績がよい企業であれば1倍以上になるのが普通です。
ユニバーサル園芸社は業績・財務が良好にも関わらず、ユニバーサル園芸社のPBRはやや割安な水準となっています。
ユニバーサル園芸社の株価は理論株価(企業価値)に対してやや割安
割安度の指標として有名なPER、PBRは一面的な評価であり、企業の実態がわかりにくいという弱点があります。
そのため、私が株価の割安さを判断するときは、企業価値評価手法によって求めた理論株価を重視しています。
企業価値(理論株価)を計算する手法はいろいろありますので、自分の考え方に合った手法をとるとよいです。
私の場合は、GMOクリック証券 の財務分析ツールで使われている手法と基本的に同じ考え方であるため、前記ツールを参考値として使っています(GMOクリック証券の財務分析ツールの特徴と使い方についてはこちら)。
GMOクリック証券の財務分析ツールによると、ユニバーサル園芸社の理論株価は以下のようになっています。
ユニバーサル園芸社は業績が良好なため、事業価値が大きくなっています。
また、ユニバーサル園芸社は現預金などの資産を豊富に持っていて財産価値が高く、有利子負債がほぼないという特徴があります。
その結果、事業価値と財産価値の合計から有利子負債を差し引いて求めた、ユニバーサル園芸社の理論株価は2,316円となっています。
一方、ユニバーサル園芸社の実際の株価は1802円(2020/12/25終値)です。理論株価に対して約22%割安です。
理論株価は決算発表が出るごとに変わります。
最新の理論株価を調べるには⇒ GMOクリック証券
株主価値と時価総額の推移
さらに、株主価値と時価総額の推移についても見てみましょう。
株主価値(企業価値)は前記の理論株価に発行済み株式数をかけたものです。また、時価総額は株価に発行済み株式数をかけたものを表します。
したがって、下図は株主価値⇒理論株価、時価総額⇒株価と置き換えて見てください。
ユニバーサル園芸社の株主価値と時価総額の推移は下図のようになっています(引用:GMOクリック証券の財務分析ツール)。
2018年ごろのユニバーサル園芸社の市場価値は株主価値とほぼ同じくらいでした。
一方、ユニバーサル園芸社は業績が良好であり、年々株主価値が高まっています。そのため、同社の市場価値は株主価値を下回る(つまり、割安)ようになってきました。
今後も業績成長が続けば、株価の割安感はどんどん高まっていき、いずれ株価が修正されることが期待されます。
総合的にみて、ユニバーサル園芸社の株価はやや割安 です。
割安株を探すのに便利なスクリーニングツール
企業価値評価手法による理論株価でスクリーニングできるツールは少ないです。その中で、私が主に使っているのは以下の2つです(財務分析ツールの特徴と使い分け方についてはこちら)。- GMOクリック証券 の財務分析ツール
- 会社四季報CD-ROMのスクリーニング機能
ユニバーサル園芸社の配当利回りは低いが、株主優待でクオカードをもらえる
6つ目の判断基準は株主還元(配当・株主優待)をする姿勢があることです。
配当や株主優待には賛否両論あり、無いほうが良いという人もいます。しかし、配当や株主優待がある銘柄は、市場がショックに見舞われたときの株価下落率が比較的小さいという良さがあります。
そのため、私は業績などを最優先としたうえで、株主還元姿勢がある銘柄はなおよいと考えています。
ユニバーサル園芸社の配当・株主優待について、詳しく見ていきます。
ユニバーサル園芸社の配当利回りは1.1%で低い
ユニバーサル園芸社の配当金利回りの推移は以下のようになっています(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
ユニバーサル園芸社の配当利回りは、0.9~1.5%くらいで推移しており、現在は約1.1%となっています。
日本株の配当利回りは平均2%前後ですので、ユニバーサル園芸社の配当利回りは平均より低い水準です。
ユニバーサル園芸社の配当金は2011年以降増配が続いてきた
さらに、ユニバーサル園芸社の配当金の推移を見ると、以下のようになっています(公式ホームページのデータから作成)。
ユニバーサル園芸社は配当利回りが低いとはいえ、その配当金は2011年以降、増配または維持が続いてきました。同社の業績が順調に拡大しているためです。
また、今期の業績予想に対する配当性向は約14%であり、かなり低めです。つまり、今後増配する余力が大きいと考えられます。
※配当性向:税引後純利益のうち、何%を配当金として支払ったかの指標
ユニバーサル園芸社は業績の好調さが続く限り、今後の増配も期待できそうな高配当株です。
ユニバーサル園芸社の株主優待はクオカード
ユニバーサル園芸社の株主優待はオリジナル・クオカードです。
(株) ユニバーサル園芸社さんから株主優待のクオカードが届きました。
カードの絵柄は大阪に新しくできたいちご園Strawberry Farm🍓No.15 です。#株主優待 pic.twitter.com/Jp53r5oFWB
— てじお (@tejiharu) March 2, 2019
100株以上持っていれば、クオカードを年2回(6・12月)、1,000円分ずつもらえます。
クオカードは、コンビニやドラッグストア、ファミレス、書店などで使えます。ユニバーサル園芸社の株主優待は自分の好きな用途に使えますから、便利です。
ユニバーサル園芸社と競合企業の比較について
ユニバーサル園芸社の競合企業として、大田花き、ダイオーズ、ダスキンの業績と各種投資指標を比較してみました。
売上高、営業利益の比較
ユニバーサル園芸社、大田花き、ダイオーズ、ダスキンの売上高、営業利益を比較した結果が以下です(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
新型コロナ問題により、大田花き、ダイオーズ、ダスキンの2021年3月期の業績は大幅に減益の見込みとなっています。
一方、ユニバーサル園芸社もオフィス向けレンタル事業は悪影響を受けていますが、一般消費者向けの小売事業が逆に好調となったため、減益は回避できる見込みです。ユニバーサル園芸社はある程度事業の分散が効いているといえます。
また、4社のなかで売上高・営業利益が右肩上がりなのはユニバーサル園芸社のみです(ダイオーズの売上高も2020年3月期まで右肩上がりでしたが、営業利益は頭打ちです)。
業績の成長性ではユニバーサル園芸社が良さそうです。
投資指標の比較
ユニバーサル園芸社、大田花き、ダイオーズ、ダスキンの投資指標を比較した結果が以下です(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
PBRでみると、4社ともやや割安な水準です。
一方、ROE・ROAの高さでみると、ユニバーサル園芸社が最もよいです。また、ユニバーサル園芸社はROEが高めなのにも関わらず、自己資本比率も高いという特徴がうかがえます。
ユニバーサル園芸社は競合企業と比較して、収益性や財務の盤石さ、株価の割安さがとてもバランス良いと感じます。
ユニバーサル園芸社の直近決算の状況
ユニバーサル園芸社の直近の四半期業績の推移を見てみましょう(引用:マネックス証券の銘柄スカウター)。
新型コロナ問題で緊急事態宣言などがでていた2020年6月期4Qは前年同期比で-33%の営業減益となりました。しかし、緊急事態宣言が解除されてある程度経済活動が活発になった2021年6月期1Q(7~9月)は前年並み程度に回復しています。
ユニバーサル園芸社のかき入れ時は例年3Q(1~3月)です。同社の業績はコロナの感染状況次第なので、3Qにどうなっているかは正直いってわかりません。とはいえ、営業が強力に制限される事態にならなければ大幅な減益は避けられそうです。
また、いずれコロナ感染が収束すればユニバーサル園芸社の業績も成長軌道に再び戻るだろうと考えています。
【まとめ】ユニバーサル園芸社の株価は買い時か?私の総合的な投資判断について
ユニバーサル園芸社の投資判断について、下表にまとめました。各項目について、私なりの基準で◎、〇、△、× の4段階で評価してみました。
観点 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
業績の成長 | 〇 | 長期的に売上高、営業利益が成長している |
利益率の高さ | 〇 | 営業利益率は10%超を維持している |
キャッシュフロー | 〇 | フリーキャッシュフローが成長している |
財務の健全さ | ◎ | 自己資本比率が83%で現預金が豊富 |
株価の割安さ | 〇 | やや割安な水準 |
配当、株主優待 | △ | 配当利回りは約1.1%で低い 株主優待はオリジナル・クオカード |
ユニバーサル園芸社の売上高、営業利益は長期的に成長を続けており、フリーキャッシュフローも増加しています。同社は自己資本比率が高いので、財務の安定性も高いです。
また、ユニバーサル園芸社は小型株であるためか、株価はやや割安な水準であり、過熱感はありません。今後もし業績成長が鈍化したときにはさらに株価下落する可能性はありますが、下値は限定的だろうと考えられます。
一方、ユニバーサル園芸社は配当利回りが低く、インカムゲイン狙いの投資家には物足りないかもしれません。
ユニバーサル園芸社は株価上昇狙いで長期投資するのに適した、優良な小型・割安株と考えています。
銘柄選定の参考になれば幸いです。
ユニバーサル園芸社の株の買い方
最後に、ユニバーサル園芸社の株を少額から、安い手数料で買う方法について解説します。手数料は運用成績を確実に悪化させる要因ですので、できるだけ手数料が安い証券会社を利用しましょう。
主なネット証券の一覧
投資をするなら、対面型証券会社よりもネット証券が良いです。ネット証券は運営コストが安いので、対面型の証券会社より格段に手数料が安いです。
主なネット証券12社とおすすめの用途は以下のようになっています。
会社名 | おすすめの用途 | 当ブログの評価記事 |
---|---|---|
SBI証券 | 何でも | SBI証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
楽天証券 | 投資信託 (ポイント) | 楽天証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
マネックス証券 | 米国株 | マネックス証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
松井証券 | ロボアドバイザー (投信工房) | |
auカブコム証券 | 日本株 | |
GMOクリック証券 | 日本株 (財務分析ツール) | GMOクリック証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
SBIネオモバイル証券 | 日本株 (単元未満株) | SBIネオモバイル証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
ストリーム(株アプリ) | 日本株 (手数料) | ストリーム(STREAM)のメリット・デメリット、評判・口コミ |
LINE証券 | 日本株 (単元未満株) | LINE証券のメリット・デメリット、評判・口コミ |
PayPay証券 (旧:ワンタップバイ) | 米国株 | PayPay証券(旧:ワンタップバイ)のメリット・デメリット、評判・口コミ |
岡三オンライン | 日本株 | |
ライブスター証券 | 日本株 |
- SBIネオモバイル証券:1株から少額投資できて、手数料も格安
- LINE証券:操作性が良くて、はじめての投資でも使いやすい(1株から少額投資可能)
- ストリーム(STREAM):株式の取引手数料が無料(従来型の委託手数料について)
- SBI証券:最大手のネット証券でオールマイティーに便利
格安な手数料で、1株から少額投資したいならSBIネオモバイル証券
日本株の通常の取引単位は100株(1単元)です。ユニバーサル園芸社の株価は1802円(2020/12/25終値)ですので、通常は約19万円くらいの資金が無いと購入できません。大金を一度に投資すると、失敗したときのダメージが大きくなりますし、そもそも投資資金が豊富でないと買えないという問題があります。
少額からリスク控えめに投資したいなら、SBIネオモバイル証券の単元未満株制度を使うとよいです。なぜなら、格安な月額手数料で、1株から何度でも売買できて便利だからです(単元未満株のメリット・デメリットはこちら)。
SBIネオモバイル証券は2019年4月に営業開始した新興ネット証券ですが、ネット証券最大手のSBI証券とCCC(TSUTAYAやTポイントの運営会社)の合弁会社なので、信頼感もあります(SBIネオモバイル証券のメリット・デメリットはこちら)。
はじめての投資で使いやすさを重視したいならLINE証券
LINE証券は、コミュニケーションアプリで国内最大手のLINEが2019年にスタートした、新しいネット証券です。LINE証券では1株から少額ずつ投資できるうえ、日中取引のスプレッド(実質的な手数料)は0.2~0.5%で安いです(昼休み・夜間は1.0%)。
※LINE証券の手数料について、詳しくはこちら
LINE証券はアプリ開発の大手企業が運営しているだけあって、操作性が良く、使いやすいです。単元未満株は取扱銘柄が限定されているというデメリットがありますが、有名な大企業の多くは投資可能です(単元株=100株単位ならほとんどの銘柄を売買できます)。
はじめて投資する方で、使いやすさを重視するならLINE証券が適しています。
株式の取引手数料を無料にしたいならストリーム(STREAM)
株アプリ「ストリーム(STREAM)」は2018年にスタートした、新しいネット証券です。SBI証券や楽天証券のような知名度はありませんが、株式の取引手数料がゼロ円という他にはない特長を持っています(ストリームのメリット・デメリットはこちら)。
ストリーム(STREAM)は新興ネット証券ですが、KDDIや大和証券などの大企業も出資している会社が運営していますので、ある程度の信頼感はあると考えています。
最大手のネット証券でオールマイティーに便利なのはSBI証券
株取引をするなら、信用ある大手がいいという場合は、SBI証券がおすすめです。SBI証券は国内株式個人取引シェアNo.1であり、最初に開いた口座がSBI証券という方は多いです。
SBI証券の手数料は無料ではないですが、他証券と比較しても安い水準です。また、SBI証券は夜間取引やIPO(新規公開株)など、取り扱う商品・サービスが豊富なので、オールマイティーに使いやすいのがメリットです(SBI証券のメリット・デメリットはこちら)。
アンケート:株価分析を希望する銘柄があれば、教えてください
もし、株価分析を希望する銘柄があれば、下記のアンケートで投票いただけるとうれしいです。
分析記事の対象銘柄選びの参考にさせていただきます(過去の株価分析記事はこちら)。
投票の仕方:
- 以下の銘柄の中で、株価分析を希望する銘柄に投票してください。選択肢にない銘柄をご希望であれば、自分で追加することも可能です。
- 書き込む場合は銘柄コードではなく、日本株の銘柄名でご入力ください。
- 本アンケートは日本株限定でお願いします。
- 書き込む場合は、日本株の銘柄名のみを入力してください。もし、それ以外の不適切な内容が書き込まれた場合は削除することもありますので、ご了承願います。
- 銘柄数が多くなりすぎた場合は、サイト管理者が整理することがありますので、あらかじめご了承ください
- できるだけご希望に沿えるように記事を作成していきたいと思いますが、余暇を使って記事を作成している関係上、すべてのご希望にお応えできるとは限りません。あらかじめご了承いただけますよう、よろしくお願いします。